→目次 

指導力の源 

−オウム真理教事件にちなんで−




  センセーショナリズムのマスコミ報道をそのまま信用するわけにはいかないが、ことオウム真理教に関する限りでは、一連の報道を通じて、驚くべき〈ことの真相〉がいくつも垣間見られている。中でも私は、教祖がいかにして信仰とはまったく無縁の諸次元であれほど強力な命令・統率力をもつに至ったか、それにことさら目を奪われる。信者や脱会者の拉致・奪回、反オウムに対する攻撃と殺戮、対社会無差別殺人……。戦慄すべき出来事が、しかもけっして愚者・狂人とは言えない学歴エリートたちによって粛々と行われているのである。ことあるたびにわが子には反抗され、学生たちには背を向けられるといった日常からいっこうに脱却できないわが身に比べ、なんと見事なリーダーシップであろうか−。と、ただただ感嘆するばかりである。

  弟子・信徒を取りまとめ、彼らを連帯させて大いなる軍事力にまで高めたその源は、いったい何なのか。神秘的でさえある。けれども、よくよく見れば、それは事新しいものでも何でもない。なめらかな弁舌・詭弁、それにまやかしの超能力といった教祖的資質を除けば、組織内出世と懲罰恐怖の両面から縛りつける、いわば飴と鞭の巧妙な使い分けにすぎない。こうしたやり口は、なにもナチ・ヒットラーの如き歴史的産物と比べる必要は一つもない。それは小さな子どもスポーツ集団から大きな政治集団まで、あらゆる集団・組織でまったく普遍的に見られるものである。

  ところで、統率・指導力の源には、似て非なる二つの力がある。一つは地位や役割、財力や警察力などの外的・物理的な力(権力)、二つは学識や人格、道徳や伝統などの内的・精神的な力(権威)である。この民主社会にあって私たちは、後者の力をもって子どもたちを導くべしと常々認識していながら、それを備えて指導力とする方法を知らず、また権力的方法のもつ表面的・即効的な効果に目を奪われ、つい短絡的に、権力的・強制的な方法、即ち飴と鞭をもって子ども達を従えがちである。そして確かにこの方法は、体制に順応的な、いわゆるよい子をたくさん作り出す。しかし、こうしたよい子が大いに自主・独立の精神に欠けることにはあまり目がいかない。よい子の中のさらによい子が大人になり、その中からこのほど、狂信的教祖の統率一下、体制側を震撼させる狂信的反体制過激集団が現れ出たのは、私たち教育に携わる者への、全き皮肉と警告だったのではあるまいか。
【出典:応研レポート,40号,1,応用教育研究所】
                                            →目次