→トップページへ

自己紹介



自己紹介@(2001年1月
  ホームページの主がどんな人間か、一応、自己紹介しなければならないと思います。が、これがなかなか難しい。一昨年、26年の長きにわたって勤めた山梨県の都留文科大学から東京・青梅の明星大学日本文化学部に移ったとき、そこ(明星大学)で講義要項に付ける「自己紹介」文を書かされました。これが学生諸君に意外に好評だったので (と勝手に判断して)、それを掲げることにしました。ご笑覧ください。
  昭和?年12月、東京・神田の生れ。?歳。20年、30年と、あれほど熱心だった囲碁もギター(クラシック)も今ではすっかりやらなくなりました。代わってこの10年ほどの楽しみは、狭い庭を精一杯利用しての果樹栽培(桃・梨・桜桃・ミカンなど)と、カラオケバーでの、友人たちとの水割り片手の演歌・歌謡曲合戦。変われば変わるものです。でも、ほかに、ちょっぴり威儀を正して世の中のことを考えるための、また“腕に覚えの”詩歌・文筆でひと味違う人生を楽しむための『琅』なる教育・文芸同人誌を、親しい友人・教え子たちと出しています。因みに私のエッセイ「演歌つれづれ」、21話まで連載中です。
 中学・高校時代を剛健な九州の各地で過ごしました。なによりの自慢です。「東京生まれの九州育ちは男の最高の氏素性」とほざきながら、気は優しくて力持ちをモットーに生きてきました。これだけは変わりません。専門は、教育臨床心理学(研究主軸=教師の権威と指導力)と心理検査法(研究主軸=カラー・ピラミッド・テスト)。よろしく。
自己紹介A(2004年1月
  非才を顧みず、いろいろなことに興味をもって、やってきました。若い頃、今ではもう学術概念としては国際的に放逐されていますが、「精神病質人格」について、10数年、夢中に取り組んでいました。次に、パソコンによる統計解析プログラム(『自在』)の開発に打ち込みました。四十代後半から五十代初めの、一番脂ののる時期になんでまた専門外のことにあれほど熱中したのか、今でもよく分かりません。が、自分で言うのも可笑しいけれど、『自在』の使い良さは抜群で、周囲がみなwindows版に替わった昨今でも、ひそかにむかしのdos版(『自在』)を愛用してくれている隠れフアンがいることに、私は誇りを持っています。
 ここ数年、体調不良と年齢?のせいで研究が滞っています。しかし、ライフワークたるカラー・ピラミッド・テストと新しい観点・視座からの生徒指導『学校ケースワーク』の二つに的を絞って着々と研究は続けています。ようやく体調も回復してきたので、近々、その成果をまとめることができると思います。そうした合間を縫って、『琅』を足場に、教育や社会について考え、また物書き三昧の人生を楽しむ所存、どうぞよろしくお願い申し上げます。

自己紹介B(
2006年3月) 明星大学退職。教育歴の終了
 1 エッセイ集『演歌つれづれ』 武蔵野書房(2006年)
 2 エッセイ集『十三分の一』 武蔵野書房(2006年)

自己紹介C(2011年5月) 極小出版社「書肆彩光」を立ち上げる。
 世のなか、まさに微妙な力学社会。教育・研究職を引くやたちまち、関係のあった出版社と疎遠になり、出したいものも出せなくなった。「書肆彩光」の最大の目的は、世界的に衰退しつつあるCPTの維持(そして発展)。加えて、世に残したい、出してみたい己の旧著、新書の刊行。
 まとめると、
 1 カラー・ピラミッド・テストの奥深い入門書
 2 テスト用材のカラーチップの制作と販売
 3 旧著(絶版書)の再版と新書の刊行
 
自己紹介D(2018年1月
 
昨年末、ようやくカラー・ピラミッド・テスト他、ライフワークの原曲がすべてそろいました。
 1 『カラー・ピラミッド・テスト入門』(共著者:宗内美映子)、「カラーチップ」 2011年
 2 エッセイ集『歌は心の帰り船』(文庫本)・エッセイ集『二言、三言、世迷い言』(文庫本) 2011年
 3 『教師の権威と指導力』(文庫本) 2012年
 4 『ソーシャルケースワークと権威』(編訳) 2013年
 5 『エッセイで読み解く教育・指導のエッセンス』(文庫本) 2017年
 もの書き≠スる者、みな自惚れて己が著作をすべて一級品だと自認する。私も然り。出版目的は、心ある方々に、ただただ読んでもらいたいだけ。全書、ご購入無くとも、本ページ上、または「書肆彩光」上から自由にすべて閲覧できます。どうぞご覧下さい。

☆ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        <教育と研究に関わる主な著書と論文>

著書
・相談心理学(共著) 昭和43年 文教書院
・心理学(共著) 昭和49年 学苑社
・教育心理学(共著) 昭和52年 日本文化科学社
・現代都市青少年と文化環境(共著)昭和53年 東京都都民生活局婦人青少年局
・発達臨床心理学 昭和53年 教育科学出版
・学力の診断(共著) 昭和54年 日本文化科学社
・Authority in Social Casework(Foren,R. & Bailey)(編訳) 昭和57年 学苑社
・カラー・ピラミッド性格検査法(編著) 昭和58年 図書文化
・発達心理学(共著) 昭和59年 ムイスリ出版
・パソコン・統計解析プログラム『自在』-プログラム&パッケージ- (昭和63年) 雇用問題研究会
・指導力の豊かな先生(昭和63年) 図書文化
・精神衛生(実践教職課程講座第12巻)(編著) 昭和63年 日本教育図書センター
・非行・暴力についての相談(編著) 平成5年 ぎょうせい
先生、出番です!−担任教師のふれあい指導− 平成19年 雇用問題研究会
・好嫌式・カラー・ピラミッド・テスト入門 平成23年 書肆彩光
・彩光文庫:教師の権威と指導力  平成24年 書肆彩光
・ソーシャルケースワークと権威 平成25年 書肆彩光
・エッセイで読み解く「教育・指導のエッセンス」 書肆彩光

論文
・精神病質と非行 昭和40年 調研紀要 8号,48-56, 家庭裁判所研修所
・精神病質人格の精神病理と精神力動 昭和51年 都留文科大学研究紀要,12集 1-20
・自己概念と適応性との関連(共著) 昭和56年 都留文科大学教育心理学紀要,1,18-26
・校内暴力 昭和56年 教育相談研究, 22,10-13
色彩ピラミッド・テストの新しい解釈仮説(共著) 昭和57年・都留文科大学教育心理学紀要,9-16
カラー・ピラミッド・テストの研究(1)−目的・標準データ 昭和58年 都留文科大学研究紀要 ,19集,30-51
カラー・ピラミッド・テストの信頼性の検討 昭和58年 教育心理学研究, 31, 3, 54
・校内暴力(共著) 昭和60年 『児童心理学の進歩』 1985年版 247-271
・生徒指導の観点から見た家庭の問題点 昭和62年 教育相談研究,46,10-13
・カラー・ピラミッド・テストの研究(4)−形態反応の標準データ− 昭和64年 都留文科大学教育心理学研究紀要,8,1-17
・家族についての一考察−その心理力動的アプローチ−(共著) 平成8年 都留文科大学教育心理学研究紀要,11,1-40
・大学生の充実感に関する一考察(共著) 平成10年 都留文科大学教育心理学研究紀要 ,12,15-27
検査間相関関係から見る各種質問紙性格検査の妥当性の研究 明星大学研究紀要-日本文化学部-言語文化学科第12号 33-40頁 平成16年
カラー・ピラミッド・テストの研究(5)−好嫌ピラミッドの組み合わせによる色彩反応解釈仮説の検討− 平成18年 都留文科大学大学院紀要 Vol.10,105-113

教育歴勤務歴
・東京家庭裁判所・(家庭裁判所調査官)
・都留文科大学(専任講師・助教授・教授)
・明星大学(教授)
  ・立正女子大学短期大学部(非常勤講師)
    ・服部栄養専門学校(非常勤講師) 
      ・東京学芸大学(非常勤講師)
        ・国立音楽大学(非常勤講師)
           ・警察大学校(非常勤講師)

       (都留文科大学名誉教授・日本教育心理学会生涯会員・日本ペンクラブ会員


 →トップページへ






  2000年9月                妻と子と孫(2001年2月)
    

私(5歳時)と、自慢の? 息子の一家(2002年6月)
                                                        
 
                    ダブリン・ギネス最上階でご機嫌の私。眺つめるのは娘(2002年8月)

       
                    − 2002年8月。アイルランドのさる港町、夜のライブ酒場で−
 たまたま入った音楽酒場の店のマスター、こちらを日本人と知るやたちまち、坂本九ちゃんの「上を向いて歩こう」の生演奏で歓迎、揚げ句に我々親子三人の飲食代も頑として受け取らなかった。何というもてなし! なのに私は、町の名も,店の名も、このマスターの名前も忘れてしまった。この人を何とか見つけ出して、東京オリンピックにお呼びしたいと思っているのだけれど……。(16.10.1 記)


               松山城にて(2004年4月)


                       (ここ10年で,一番気に入りの自己像)