「盗作問題寸感」(「琅」18号 2005年) 評
                       
白川正芳(週刊読書人 2006年3月)


                                       【出典: 週刊読書人 2006年3月17日


  因縁があると言えばある、ないと言えばない。生涯でたった一度、しかもほんの一瞬顔を見合わせた程度とも言える(同年の)寺山修司について、まるで大切な友人であったかのように、幾度私は書いてきた。重々しくかなりの分量をもって迫ったもの(「凡俗たらざる―寺山修司を偲んで―」『琅』2号 1993年)もあれば、軽く短くそっと触れただけのものもある。その中のひとつ、主題に合わせて挿話的にさらりと迫った短い記述(「盗作問題寸感」『琅』18号 2006年)を取り上げてくれたのが、上掲の文芸同人誌評〔白川正芳)である。その文意、我が意を得たりの深い感懐を覚えた。ここで披露した所以である。
 なお、寺山の盗作・剽窃に関するこの拙文、ある意味全く新しい寺山修司への視点を与えるものであるが、その後インターネット上に、多くの寺山愛好家がその文章中に私の文意を正しく取り入れて紹介してくれている。が、遺憾ながら、出典を明かすことなく、あたかもオリジナルな自説であるかのように述べている向きも決して少なくない。拙文の題名表記が上掲「文芸同人誌評」では「二言・三言・世迷い言」となっているが、皮肉なことに、正しくは盗作問題寸感」である。念のため。  
 また、盗作・剽窃問題に関しては、私のブログ中にコピペ(剽窃)は止めよう、敢えてやるなら(寺山)修司のレベル(新しい世界)で−「教師の権威」に因んで−≠ェある。ご笑覧頂ければ,幸甚です。 (宗内 敦)