→『琅』トップページへ
               『琅』19号
                   -2006年10月発行-
                  〈 目 次 〉
【評壇】
 
  都留重人氏への感謝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小沢 芳治
  緊急提言「死ぬな、殺すな」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子 哲也 
  「父還せ」−寺山俳句と京武証言 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 栗林 浩

 【エッセイ】
   つれづれなるままに・わが老い立ち日記(二)・・・・・・・・・・・・・ 上野 一彦
 【俳句】
   哀歓抄(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 尾崎文英 
 【連載エッセイ】
   モンゴル紀行(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 浦野 裕司 
   旅・旅・旅(九)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 矢崎カヅヱ
   二言・三言・世迷い言(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宗内  敦
 【琅への手紙】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小倉修一郎
 【小説】
   危険校舎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松村 茂治
   ただ恋がしたかった ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 稲瀬 隆
 【宗内敦のエッセイ二著(『演歌つれづれ』『十三分の一』)へのコメント集
 

                   【『琅』・あとがき 】

☆ 長年の教員生活を締めくくる退職・出版記念パーティーは、私にとって、いわば花舞台。当日(五月十三日)に日焼け色焼けした顔ではあるまいと、このところ五月の連休に行っていた庭の果樹の害虫防除袋かけをパーティー後に日延べした。それが安易・軽率だった。夏になって除袋してみると、桃も梨もはやカメ虫にやられていたのか、凹凸だらけでほとんど全滅。恐るべし、カメ虫&安易・軽率。
 入学式、卒業式などの式典で国旗掲揚や国歌斉唱などを教職員に義務づけ、校長の職務命令に従わない場合は服務上の責任を問うとした東京都教育委員会の通達に対し、東京地方裁判所は過日、それに「違憲」判決を下した。職務命令への服務は当然のことだが、そこに基本的な人権や自由に対する白々たる侵犯があるなら、それは間違いなく違法である。国旗・国歌に思想が纏わりつくことは誰の目にも明らか、よって当然の結果ではあるが、これまで他県における同様訴訟では、みな適法とされてきたため、都教委も随分と安易に考え、軽率に処分を行ってきたのではなかろうか。しかし、ここでの安易・軽率の最も由由しき内容は、国旗・国歌などのシンボルを用いて人を統べるという権力的姿勢が、いかに人を抵抗的にし、また民主的人格形成を損ねるかについての認識の欠如ではなかろうか。この判決を機に、都教委のみならず、全国各地の教育委員会が、控訴審の判断を待つなどと姑息な言訳をせず、人を育てる学校・教職員の統合機関としての真にふさわしいあり方を心底検討してくれることを願うところである。
 小泉政権が任期満了し、「美しい国創り内閣」を標榜する安倍新政権が発足した。「美しい国創り」とは具体的に何を言うのか良く分からないが、何はともあれ、「美」とはなにか、汚れきった政治家達がまず己を浄め身をもってそれを示すことが肝要だろう。私もまた、新スタートとなったこの節目に、安易・軽率に陥ることなく、自覚的に、美しい人生航路に向けての舵取りをしていきたいと念願する。思えば、そのための『琅』ではあった。同人諸兄姉にますますのご研鑽とご協力をお願いしたい。
☆今号は、私のエッセイ二著に対するコメントを特集した。多くの文芸同人誌で主宰者への世辞満載の特集を見るにつけても不快に思っていたが、この歳になるとやはり、残りの人生を後押ししてくれる、この一言という賛辞も欲しい。ご海容のほど、願う次第である。
☆本年三月十七日付「週刊読書人」の「文芸同人誌評」欄で、前号「二言・三言・世迷い言−盗作問題寸感」(宗内)における寺山修司俳句の解説がかなり詳しく紹介され、各地からの問い合わせもいくつか。評者の白川正芳氏に深く感謝申し上げたい。    −宗内 敦−

<「評壇」執筆者紹介>
 ・小沢芳治 本誌同人 マスコミ研究者
・金子哲也 本誌同人 杏林大学教授 環境保健学
 ・栗林 浩  本誌新参加 俳句結社『握手』同人 「白泉探訪」にて平成十七年第七回『俳句界』評論賞受賞 昭和十三年生。