→『琅』トップページへ
               『琅』20号
                   -2007年7月発行-
                  〈 目 次 〉
 〈 目 次 〉

 特集 教育といじめ

 いじめが解消しないのはなぜか ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 江川 びん成  2
 教育時評 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宗内 敦   10
 「いじめの予防」をめざして ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 浦野 裕司  14
 地方の現場からみる子ども ・・・・・・・・・・・・・・ 鷲岳 覚・宮田 真実  20

 【俳句論考】
   (一)特攻隊員の俳句 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 栗林 浩  35
   (二)芭蕉自筆本真贋論争考 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 栗林 浩 42

 【エッセイ】
   LD教授(パパ)の食卓 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上野 一彦 54

 【俳句】
   江戸の墨 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 風間 圭  64

 【短歌】
   哀歓抄(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 尾崎文英 66

 【琅への手紙】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68

 【小説】
   タイム・カプセル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松村 茂治 75
   あり地獄 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ゆとろ 満 92

 【教育文庫】
   先生、出番です−担任教師のふれあい指導- ・・・・・・・・・・・ 宗内 敦 109


                  【『琅』・あとがき 】

☆ 日本女子サッカー「ナデシコジャパン」が素晴らしい。昨年秋、W杯進出をかけた一戦で、残り時間少なく、2点先行されて敗色濃厚のとき、センターライン付近でフリーキックを得た。誰かが叫んだ。「これ、大切にいこう!」。球は縦、縦、斜めに一つ二つ三つと繋がり、あっと言う間にゴール。その後1点を加えて引き分け、後の試合に望みを残した。このナデシコジャパン、いつ見ても、体格・技術の劣勢を全員の連携プレイで補い、善戦する。彼女たちのゴールを目指す一致団結の姿は美しく、安倍内閣が標榜する「徳育」の鑑とも。
 全く対照的なのが男子サッカーチーム。ジーコからオシムへと指導者が替わり、ようやく連携の何たるかが分かってきたかと思えば、先日のキリン杯モンテネグロ戦で早速馬脚を露した。前半2点のリードで気が弛み、後半は身の程忘れて個人技に走り、以前のチーム態様に戻って追加点はなく、幾度も反撃にあって試合は危うし。この「自分だけよければ…」の姿勢はむしろ「反徳育」の鑑でさえある。
 昨年、「不二家」の期限切れ牛乳の不適正使用をきっかけに、食品問題が大きな社会的問題として騒がれた。ゴム片、髪の毛、蛾の幼虫…の混入。この食品関連の不祥事が忘れた頃にまたやってきた。豚肉を混ぜた「牛ひき肉」偽装事件。この食品会社の社長がテレビ会見で、Y皆さんもそう思いませんかZを言外に匂わせながら、「豚肉も牛肉もそんなに違いがないという認識だった」と釈明。言葉の裏に隠された自分(たち)だけがよければ(儲かれば)よいという我欲と自己本位もここまで来ると罪意識も喪失し、まさに悪徳、人倫に背く。
 とは言え、悪徳も時には、その悪徳を縁に逆に人をして人倫や道徳を学ばせるため、「反面教師」としてそれなり世に役立つこともある。しかし近年、悪徳人種が多次元的に増えすぎて、それは反面教師になるよりもむしろ、我欲を自己本位にそのまま実現させる多様な「人間モデル」として学習されるようになり、各界巷に悪徳者を溢れさせる、いわば「そのまんま教師」になってきた。そして今、子どもたちはこの大人社会から学び、特有の情緒的未熟に色取られた「いじめ社会」を構築し、さらに学校破壊を上乗せした。
 国民の期待を負って「徳育」を背景に置いた教育三法が衆院を通過したが、論議はまさにこれからである。同人・誌友、そして読者にも教職関係者が多い本誌『琅』も久方振りに、テーマ(「教育といじめ」)を掲げての特集号を編むことになった。ゆとろ氏の小説「あり地獄」、私の教育文庫「先生、出番です」もその一貫である。ご意見、コメントを頂戴できれば幸せである。
☆ 嬉しいニュースが重なる。上野一彦氏が『琅』登載物を含むエッセイ集『LD教授の贈り物』(講談社 四月)、尾B文英氏が学生時代の処女句集『美しき四季』の復刻版(揺籃社 五月)、栗林浩氏ご令嬢佐知さんが昨年度太宰治賞を受賞して『ぴんはらり』(筑摩書房 一月)をそれぞれ公刊。ますますのご活躍を。    −宗内 敦−

<「評壇」執筆者紹介>
 ・江川びん成 本誌同人 十文字学園女子大学教授 教育心理学
 ・宗内 敦 本誌同人 都留文科大学名誉教授 教育臨床心理学
 ・浦野裕司 本誌同人 東京都・杉並区立桃井第三小学校教諭
 ・鷲岳 覚 本誌同人 青森明の星短期大学講師 臨床心理学
 ・宮田真実 青森県・横浜町立南部小学校養護教諭
 ・栗林 浩 本誌同人 俳句結社『握手』同人